※2022年6月29日追記※—————————–
本記事は、楽天モバイルの旧料金プランについてご紹介しています。
2022年7月1日より、新料金プランが始まりますので、本記事のキャンペーンは飛ばしていただき、設定方法の項目をご参照いただければと思います。
楽天モバイルを契約する方法や、契約中のキャリアでのSIMロック解除の手順や、お使いの端末で楽天モバイルに切り替える手順は本記事に記載の内容で相違ありませんでしたのでご参照くださいね(*^_^*)
—————————————————————————–
今までauやNTTドコモのパートナー回線を使っていた楽天モバイルが、
この度自社回線を取得したことにより、携帯キャリア大手3社よりも、超~お得なスマホプランを打ち出してきましたね♪
楽天モバイルの自社回線につながっていたら、2980円でデータ使い放題!!
しかも、通話も無料の専用アプリを使ったら、無料で通話し放題!!
契約年数の縛りなし!
契約時の手数料もなし!
解約時にも解約料金なし!
データ使用量1G/月までなら無料!!
自宅のWi-Fi回線でしかインターネットを使わない方は、電話かけまくったとしても毎月の料金は
タダ!
ってことなんですよね⁉
楽天さん大丈夫?倒産しない?って逆に心配になっちゃうくらいですね~( ゚Д゚)
これだけ安いなら、楽天モバイルに乗り換えちゃおう!って方 本当に多いです(*^_^*)
今日はですね、現在auやNTTdocomo、softbankといった、大手3社から、楽天モバイルに乗り換えを検討している方に、自分の手持ちの端末でそのまま楽天モバイルで使えるのかどうか?
今の番号そのままで乗り換える手順から、楽天モバイルに乗り換えた後の構成プロファイルの変更手順や、apn設定の手順を書いていきますね♪
楽天 モバイルの対応機種は?持ち込み端末は保証あり?機種変更の前に確認することを解説
この中に現在利用しているスマホがあれば、楽天回線でも使えるってことなので、simの購入だけで大丈夫でしょう\(^o^)/
ただし、楽天社で動作確認してはいますが、楽天側での保障はありませんので、自己責任となります。その旨ご注意ください。
楽天モバイル 対応機種一覧
【ASUS】
【arrows RX】
【Google】
※Pixel 4a/Pixel 5 での5G対応のソフトウェアバージョンは「RQ1A.201205.011」以降となります。APN設定の前に最新にバージョンアップしてください。
【Pixel 4a/Pixel 5 でのソフトウェアバージョンアップ手順】
設定アプリ>システム>詳細設定>システムアップデート>ダウンロードとインストール>今すぐ再起動
【HUWEI】
HUAWEIには注意点があります。
※注意※
HUAWEI端末の場合、ビルド番号のカッコ内の最初の4桁が「C635」になっている端末であれば、ソフトウェア・アップデートすることで、楽天回線で使えるようになります。
<例>ビルド番号:x.x.x.xxx(C635xxxxxxx)
【HUAWEIビルド番号(ソフトウェア番号)の確認手順】
1.設定アプリを開きます。
2.システム>端末情報>ビルド番号を確認してください。
【手動アップデート手順】
1.設定アプリを開きます。
2.システムと更新>ソフトウェア更新>更新の確認>ダウンロードしてインストールの順でタップします。
3.自動的にダウンドとインストールがはじまり、端末が自動で再起動します。
再起動完了したらアップデート完了です。
※注意※
海外ローミングをする際、一部エリアにてAPNが自動選択されない場合があります。
その場合は、手動にてAPN設定をおこなってください。
★海外ローミングする時のAPN:Orange World★
【OPPO】
※注意※端末ソフトのアップデートが先に必要です。
【手動アップデート手順】
1.設定アプリを開きます。
2.ソフトウェア更新>今すぐダウンロードをクリック。
3.今すぐアップデートをクリック
【SUMSING】
※SUMSING端末の注意※端末ソフトのアップデートが先に必要です。
【手動アップデート手順】
1.設定アプリを開きます。
2.ソフトウェア更新>ダウンロードおよびインストールを選択
3.ダウンロードが完了したら「今すぐインストール」を選択
【SHARP】
※SHARP端末注意※端末ソフトのアップデートが先に必要です。
【手動アップデート手順】
1.設定アプリを開きます。
2.システム>詳細設定>システムアップデート>ダウンロードを選択
3.ダウンロード完了しtら、「再起動後インストール」を選択
【シャープ端末について補足】
上の表が見辛いので、補足しますね。
2021年5月1日時点で、シャープ端末で5G回線が利用できるのは下記の2種類のみです。
・AQUOS R5G
・AQUOS sence5G SH-M17
【SONY】
※注意※端末ソフトのアップデートが先に必要です。
【手動アップデート手順】
1.設定アプリを開きます。
2.システム>詳細設定>ソフトウェア更新
3.画面の指示に従って、ソフトウェア更新を完了する。
【Xiaomi】
上記に記載がある端末であれば、SIMだけ購入すると楽天回線で使うことができます。
au、ドコモ、ソフトクでSIMロックを解除する手順
SIMだけを購入するならば、現在契約の au、ドコモ、ソフトクでSIMロックを解除しておきましょう
各キャリアとも、「ショップでSIMロック解除」と「WEBから自分で解除」「電話で申し込み」の3通りの方法があります。
ショップでSIMロック解除してもらうのが一番簡単ですが、手数料で3300円(税込)程度の料金が発生します。
できるだけ出費を抑えたいのなら、自分でWEBからSIMロック解除しましょう。
【ドコモでのSIMロック解除手順】
1.My docomoにログインします
2.SIMロック解除を行う機種の製造番号(IMEI)を入力します。
※製造番号はご利用端末で「設定」>「システム」>「端末情報」>「IMEI」項目に記載の15桁の番号です。
3.「SIMロック解除を申込む」欄と「SIMロック解除の注意事項に同意する」欄にチェックを入れる
4.SIMロック解除コードを受け取るメールアドレスを選択します。
5.「次へ」>「手続きを完了する」の順番で進み完了。
【auでのSIMロック解除手順】
1.My auにログインします。
2.「SIMロック解除のお手続き」ボタンをクリックする
3.ログイン画面に切り替わるのでMy auにログインする …
4.ページを下へスクロールして端末のSIMロック解除可否を確認する
5.SIMロック解除可能な端末だった場合、左上のチェックを入れ選択する
【ソフトバンクでのSIMロック解除手順】
1.MySoftbankにログインする
※ログインにはSoftBank IDまたは携帯電話番号とパスワードが必要です。
※受付時間9:00 ~ 21:00
※Wi-fiはOFFにして4G回線で手続きしてください。
2.携帯電話機の製造番号(IMEI番号)を入力し「次へ」をタップ
3.「解除手続きをする」をタップ
4.SIMロック解除完了と同時に「解除コード」が発行されます。楽天回線切り替え時に必要ですので、必ずメモに控えておいてください。
楽天 モバイルで端末を購入し乗り換える!楽天モバイルでおすすめ端末は?端末0円キャンペーンの保証は?
上記に記載がなかった場合は、楽天ショップで新しい端末の購入+sim契約を行いましょう。
上記に記載があったかたでも、今使っている端末って、ほとんどは「5G非対応」になっていますね><
これからの時代は、よりつながるためには「5G」は必要です!
上記に手持ちの端末が入っていなかった方、5Gが非対応だった方!
ご安心ください!
新しい端末を楽天モバイルで購入すると、合計25000円分のポイント還元があるので、実質0円で契約することだってできるんです!
楽天ではキャンぺーンを行っていますので、携帯会社を乗り換えたとしても安い値段、実質0円といった破格の安さで移行ができます♪
- Rakuten UN-LIMIT Ⅵの契約をするだけで5,000円のポイント還元!
- スマホとセットで購入で20,000円のポイント還元!
- 月額料金が3ヵ月間無料!
- 契約事務手数料無料!
しかもですよ!毎月のお支払いで楽天ポイントをもらって、もらったポイントは毎月の支払充てることができるしね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
ホント楽天様々ですよね~(^^♪
※5,000円のポイントの条件として、下記2つがありますが楽勝ですね♪
・「Rakuten Link」アプリで発信して10秒以上通話すること。
・「Rakuten Link」アプリでショートメッセージを1通送信すること。
「Rakuten Link」アプリとは、楽天回線の通話用の無料アプリです。このアプリを使うことで、電話・メッセージ・SMSが無料でご利用いただけます。
【2021年5月5日追記】
実質0円で購入できる端末は、2021年5月5日現在では入荷待ちとなっています。
現在の最安値は、OPPO A73 で、税込み30800円の機種が 25000円のポイントを使って実質5800円となっています。
実質0円の端末をご希望なら、入荷(時期未定)するのを待つしかなさそうです…><
実質5800円のOPPO A73の購入ページはこちらです↓↓↓
25000円分のポイントはいつ付与されるの?
「Rakuten UN-LIMIT VI」が開通完了し、「Rakuten Link」のご利用が確認された月の翌々月末日頃にポイントを付与いたします。
(ポイント付与の2つの条件を達成した月の、翌々月の月末にポイント付与)
例えば、5月中に「Rakuten UN-LIMIT VI」の設定が終わってつかえるようになったとして、6月にはいってから「Rakuten Link」アプリで発信して10秒以上会話し、同月6月にショートメッセージを送信した場合、ポイントが付くのは、8月31日ってことになりますね(^^♪
楽天モバイルで機種を購入しau、ドコモ、ソフトバンクから乗り換える手順
1、契約に必要なものをそろえる
① 本人確認書類
・免許書・運転経歴証明書・健康保険証・パスポートなど
② お支払い用のクレジットカード、銀行口座など
※お支払いに楽天カードを利用すると、ポイントもたまり、たまったポイントをお支払いに回すことも可能なので、毎月のお支払いを楽天カードにおすすめですよ♪
③楽天回線対応機種
・現在ご利用中の端末をそのままで、楽天モバイルに申し込むのなら、上記「
楽天 モバイルの対応機種は?」をお読みになって、楽天で使えるかどうかを確認してくださいね(^o^)/
端末を新規で購入予定の方は、飛ばしていただいてもOKです!
④ MNP予約番号
下記にキャリア別で、MNP予約番号の取得方法をのせましたので、確認してくださいね(*^_^*)
楽天モバイルの申し込みでは、MNP番号とMNP番号の有効期限が必要です。
有効期限も忘れずにメモに取ってください。
【ドコモのMNP番号取得方法】※有効期限は予約当日を含めて15日間
・携帯電話から:151 (年中無休/09:00~20:00)
・固定電話から:0120-800-000 (年中無休/09:00~20:00)
・webから:Myドコモトップ>ご契約内容・手続き→ドコモオンライン手続き
【auのMNP番号取得方法】※有効期限は取得日を含めて15日間
・電話番号:0077-75470 (09:00~20:00)
・EZWebから(09:00~21:30)
auお客様サポート >携帯電話番号ポータビリティ(MNP)>暗証番号を入力> MNP予約番号が表示されるのでメモに控えてください。
【ソフトバンクのMNP番号取得方法】※有効期限:予約日を含めて15日間
※参考※ソフトバンクでは、WEB上などでの直接番号を発行をしていません。
下記①~③のうち、どちらかの方法で発行の手続きをした後、ショートメールで番号が届きます。
①電話で申し込み
・電話番号:0800-100-5533 (09:00~20:00)
・携帯電話から:「*5533」
②MySoftbank(web)から申し込み
・MySoftbankから :webでの受付は24h年中無休で申し込みができますが、予約番号発行は午前9時から午後8時までの間で、ショートメールで届きます。
③ショップで申し込み
・SoftBank店頭で番号を発行してもらう。注意:店頭の場合手数料3000円
⑤ 楽天会員IDとパスワード(お申し込みの時に作成することもできます)
※楽天IDとは?※
楽天では、いろんなサービス展開をしています。
例:
・楽天市場(オンラインショップ)
・楽天ブックス
・楽天トラベル
・楽天カード
・楽天Edy
・楽天生命 etc…
こういった楽天のサービスは、初めに会員登録をしないと利用することができません。
会員登録の際に、楽天側でどのお客様なのかを識別するため、個人情報の代わりに登録するIDのことです。
「6文字以上の半角英数字の組み合わせ」または「メールアドレス」
のどちらかを楽天IDとして登録していただいています。
またパスワードも「6文字以上の英数字のパスワード」を同時に決めていただいています。
もし、いままで楽天サービスを利用したことがなく、楽天IDとパスワードを作っていない場合には、楽天モバイルを申し込むときに作ることができますので、ご安心くださいね(^^♪
楽天モバイルに申し込む
用意するものが全部揃ったら、いよいよ楽天モバイルに申し込み♬
下のリンクをクリックして「新規/乗り換え(MNP)お申し込み」から手続きに進んでくださいね。
↓↓↓
楽天モバイルの店舗,ショップで契約した場合、キャンペーンは適用されるか?店舗予約の方法おしえます
いくら楽天モバイルが安いからといっても、インターネットを使い慣れていないひとには、インターネットからの契約は、と~っても難しいもの><
やっぱりスタッフがいる店舗で、直接申し込みをしたいって方も多いはず!
でも、インターネットでの申し込みでついてくるキャンペーンは、店舗で申し込むとついてこないんじゃない?
な~んて思っていませんか?
安心してください!ついてますヨ!
ショップで申し込んでも、インターネットから申し込んでも特典は同じです。
- Rakuten UN-LIMIT Ⅵの契約をするだけで5,000円のポイント還元!
- スマホとセットで購入で20,000円のポイント還元!
- 月額料金が3ヵ月間無料!
- 契約事務手数料無料!
お近くの店舗の検索はこちらです
楽天モバイルのSIMが届いた後の手順、MNP開通手続き~RakutenLinkの設定までを解りやすく解説
申し込み後、指定した住所にSIMカードや端末が届きます。
ここからは、simが届いた後の設定、Android端末で楽天モバイルに切り変える手順の詳細を解説します。
概要としては下記の4ステップになります。
①マイ楽天モバイルにログインして、楽天回線の開通手続き
②Android端末にSIMを差し込む
③Android端末でAPN設定
④楽天専用の通話アプリ「Rakuten Link」のインストールと設定
①マイ楽天モバイルにログインして、楽天回線の開通手続き
まず初めに、マイ楽天モバイルのページにログインしてください。
- ログインしたら右上の三本線「三」 >お申し込み履歴 を開きます。
- お申し込み履歴の中から、該当の申し込み番号をタップします。
- 「MNP開通手続き」のページが開くので「MNP転入する」を押下
ご自分の電話番号のの下に「✓MNP転入手続きが完了しました」となれば完了です。
②SIMカード挿入の手順
- SIMカードを台紙から切り離す
- スマホの電源をオフにする
- SIMピンでSIMカードトレイを引き出す
- SIMカードをセットし、SIMカードトレイを閉じる
- スマホの電源をオンにする
③Android端末で、APN設定
APN設定の手順は、ご利用の機種によって異なります。
下記のリンク先「各種製品の初期設定」のページから、ご利用の端末をクリックして、詳細を確認し設定完了してください。↓↓↓
各種製品の初期設定
④楽天専用の通話アプリ「Rakuten Link」のインストールと設定
注意:マイ楽天モバイルで、ご利用の電話番号が「開通済」をなっているかどうか確 認してください。開通済みになっていないと、アプリをインストールしても使うことはできません。
・マイ楽天モバイルにログイン→ログインはこちら
右上の三本線「三」 >お申し込み履歴 >該当の申し込み番号を開きます。
「開通済」となっていたらOKです。
2.下記のマークどちらかをタップしてアプリをインストールします。
3.Wi-Fiを切って「LTE」「4G」「5G」などの、モバイル回線に切り替える。
4.アプリを開いて下の画面の通りに進みます。
・Rakuten Linkを開きます
・「同意して始める」をタップ
・位置情報の画面では「同意」「同意しない」どちらでもOKですのでタップ
・設定中の端末で、楽天アプリでログインしているものがあれば下記の画面が出るので、そのままログインしてください。
・楽天アプリが入っていない方は下記の画面が出るので、IDとパスワードを入力しログインしてください。
・ログインすると、写真やマイクへの「許可」「許可しない」の選択画面が数回出てきます。
すべて「許可」で進んでください。
ここで拒否をすると、アプリの正常に利用はできなくなります。
・電話番号入力の画面が出てきます。
電話番号を入力し「確認」を押すと、ショートメールで確認番号が届きます。
・画面が自動で切り替わります。ショートメールで届いた「6桁の認証コード」を入力して「確認」をタップします。
楽天Linkアプリの設定が完了すれば、すべての手続きは完了となります。
毎月のスマホ料金で悩んでいたあなた!
この機会にぜひ楽天モバイルへの切り替えを検討されてはいかがですか?
きっと、この記事が、楽天モバイルに切り替えるときにお役に立ちますよ(^^♪
コメント